都留文科大学体育会剣道部 掲示板

掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方

掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
第64代 渡邉さん (96okfmqz)2024/9/23 21:09 (No.11925)削除
【第50回関東女子学生剣道優勝大会のご報告】

ちわす。
初秋の候、全国の先輩方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、9月21日に墨田区総合体育館で行われました、第50回関東女子学生剣道優勝大会の結果をご報告致します。

〈1回戦〉
(高崎健康福祉大学)   (都留文化大学)
    木榑 コー 小澤
    清水 ドメー ▲ 日下部
    久保田 メメー 三島
    狩野 ーコ 堀
    鬼島 ード 渡邉


以上の結果です。
8月に行われた関東甲信越大会を終え、その反省を経てこの優勝大会に向けて部員一同精一杯稽古に取り組んで参りました。試合を終え、一本にこだわるという点で相手の大学が1つ上だと感じました。しかし、技術が劣っていはいませんでしたので、日頃の稽古へ向かう姿勢をもう一度振り返ってみる必要があるのだと学びました。10月からは新体制で新人戦に向けての稽古が始まります。この大会で学んだことをチーム一丸となって意識して取り組んでいき、粘り強く勝負にこだわっていきたいと思います。各地から応援してくださった先輩方、誠にありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻の程、どうぞよろしくお願い致します。

以上です、した。
返信
返信0
第64代 中川さん (96v78o5c)2024/9/8 13:32 (No.9446)削除
[第73回関東学生剣道優勝大会男子の結果報告]

ちわす。

初秋の候、全国の先輩方いかがお過ごしでしょうか。
さて、9月8日に日本武道館で行われました第73回関東学生剣道優勝大会の男子の結果をご報告いたします。

〈第二回戦〉
都留文科大     立正大
直井   ー    齋藤
矢葺   ー メメ 大野
後藤   ー    鈴木
畑中   ー メ  居樹
佐藤   ー    阿部
森田   ー    土手
蔵谷   ー    茂筑

以上の結果となっております。
今大会は今年度都留文科大学剣道部の集大成とも呼べる大会であり、この日のために部員一同稽古を積んで参りました。一年生から四年生の全学年で大会に臨み、各々が最後まで粘り強く戦い、都留文科大学にふさわしい試合が行われました。悔しさも残る結果とはなりましたが、今大会の経験を新チームへの糧とし、2ヶ月後の新人戦に向けてさらなる成長を志し、また一層稽古を積んで参ります。各地から応援してくださった先輩方、誠にありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

以上です、した。
返信
返信0
第64代 渡邉さん (96v483oy)2024/9/3 08:35 (No.8969)削除
【9月の予定表】

ちわす。

処暑の候、全国の先輩方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、9月の予定表をお送り致します。以下のPDFからご確認ください。
何かご不明な点やご質問がございましたら、ご連絡ください。


以上です、した。
都留文科大学体育会剣道部9月予定表
返信
返信0
第64代 中川さん (96v78o5c)2024/9/1 16:47 (No.8837)削除
[関東甲信越体育大会男子の結果報告]

ちわす。

残暑の候、全国の先輩方いかがお過ごしでしょうか。
さて、8月25日に長野県塩尻市で行われました関東甲信越体育大会の男子の結果をご報告いたします。

【団体予選リーグ】
〈一試合目〉
都留文科大      筑波大
後藤 コ  ー    後藤
矢葺    ー メ  大菅
野方    ー メ  石倉
畑中 メ  ー メ  山西
佐藤 メ  ー    伴
蔵谷 メメ ー    高原
森田 コ  ー    保本

〈二試合目〉
都留文科大      山梨大
後藤    ー    手登根
矢葺    ー メ  久保
土橋    ー    大幡
畑中    ー    杉羽
佐藤    ー    山崎
蔵谷 コ  ー    諫山
森田    ー メコ 砂廣

〈三試合目〉
都留文科大
後藤 メメ ー メ  濱田 
土橋    ー メ  山下
足立    ー メド 平山
畑中    ー    大上
佐藤 コメ ー    君塚
蔵谷 メ  ー    阿部
森田    ー    目黒


【個人戦】
〈一試合目〉
都留文科大     群馬大
伊賀    ー コメ 大上

都留文科大     群馬大
蔵谷 メ  ー    君塚

都留文科大     埼玉大
竹中 コ  ー    酒井

都留文科大     信州大
山本    ー メ  牧

都留文科大     埼玉大
森田 メ  ー    鶴田

都留文科大     横浜市大
宮崎    ー メメ 伊藤

都留文科大     新潟大
中川    ー コ  國原

〈二試合目〉
都留文科大     横浜市大
蔵谷 メコ ー   長谷澤

都留文科大     茨城大
竹中 メ  ー   茂木

都留文科大     群馬大
森田 コ  ー   濱田

〈三試合目〉
都留文科大     横国大
蔵谷 メ  ー   向山

都留文科大     信州大
竹中    ー ツ 上村

都留文科大     信州大
森田    ー メ 鈴木

〈四試合目〉
都留文科大      横国大  
蔵谷    ー コメ 尾崎


以上の結果となっております。
一年生から四年生まで全学年で試合に臨み、団体でも個人でも白熱した試合が見られ、部としての力も高まっていると感じております。稽古の成果が各々発揮することができたと思います。しかし、全てに満足のおける結果というわけではなく、悔しさも課題も残るものとなりました。
優勝大会に向け、さらに高みを目指して部員一同精進し、稽古を積んで参ります。
今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

以上です、した。
返信
返信0
第64代 渡邉さん (96okfmqz)2024/8/31 19:35 (No.8740)削除
【関東甲信越剣道大会のご報告】

ちわす。

立秋とは名ばかりの猛暑が続きますが、全国の先輩方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。

さて、8月25日に長野県塩尻市で行われました第73回関東甲信越剣道大会の女子の結果をご報告致します。

〈個人戦〉
<1回戦>
都留文科大          山梨大
日下部  ココ  ー     齋藤

都留文科大          信州大
 小澤       ー メ   橘川

都留文科大          宇都宮大
  堀   コメ  ー     佐藤

都留文科大          筑波大
  渡邉  メメ  ー     萩原

都留文科大          横浜国立大
  山口  メメ  ー     野川


<2回戦>
都留文科大         新潟大    
日下部 ー メ  細谷

都留文科大          茨城大
  堀     メ ー    長谷川

都留文科大          群馬大
  渡邉    ド ー     茂木

都留文科大          茨城大
  山口   ココ ー    長谷川

<3回戦>
都留文科大          千葉大
   堀    メ ー     森永

都留文科大          信州大
   渡邉     ー ココ  高谷

都留文科大          信州大  
   山口     ー メコ  吉田
 
<4回戦>
都留文科大          信州大
   堀      ー コ   橘川


<団体戦>
<予選リーグ1試合目>
都留文科大   横浜市立大
堀 ー 関戸
三島 ー メ 長嶋
渡邉 メ ー 小松
<予選リーグ2試合目>
都留文科大 筑波大
望月 コ ー メ 森田
渡邉 メ ド ー 工藤
堀 メ ー 荻原

<予選リーグ3試合目>
都留文科大 埼玉大
高橋 コ ー メ 今村
渡邉 メ ー 小林
堀 ー 春山

<決勝リーグ1試合目>
都留文科大 千葉大
佐々木 メ ー メ ド 小池
堀 ー 石川
渡邉 ー 柴田


<決勝リーグ2試合目>
都留文科大 新潟大
三島 ー メ 本間
堀 ー メ メ 田中
渡邉 ー 山浦


以上の結果となりました。
団体戦は昨年に引き続き予選リーグ突破しましたが、3連覇は成し遂げられず3位となりました。1年生は初の公式戦でしたが攻めの剣道をし、熱戦を繰り広げました。
今回で多くの学びと成長を得られたので、優勝大会に向けて、さらに高みを目指して部員全員で精進して参ります。
今後も応援の程よろしくお願い致します。

以上です、した。
返信
返信0
第64代 渡邉さん (96v483oy)2024/8/1 11:01 (No.5484)削除
【8月の予定表】

ちわす。

猛暑の候、全国の先輩方いかがお過ごしでしょうか。
さて、8月の予定表をお送り致します。以下のPDFからご確認ください。
何かご不明な点やご質問がございましたら、ご連絡ください。


以上です、した。
都留文科大学体育会剣道部8月予定表
返信
返信0
第64代 中川さん (96v78o5c)2024/7/6 09:13 (No.4460)削除
ちわす。

小暑の折、全国の先輩方いかがお過ごしでしょうか。
さて、6月22日、23日に行われました第48回鶴鷹祭剣道の部の結果を報告いたします。

〈男子〉
都留文科大      高崎経済大
宮崎    - メド 宍戸
畑中 コ  -    北澤
蔵谷 メメ - コ  大山
佐藤 ココ -    高橋(敦)
足立    - メメ 山崎
竹中 メメ -    比嘉
野方    - コメ 皆川
中川 ド  -    小林
伊賀 ドメ -    高橋(快)
土橋    - メ  森口
矢葺 ツツ - メ  野村
市江    - メメ 田山
後藤 メ  - メ  剣持

〈女子〉
都留文科大      高崎経済大学
泉  メ  -    佐藤
櫻井    -    小栗
堀  メメ -    小野寺
三島    -    山崎
渡邉    -    若林

以上の通りとなっております。
鶴鷹祭は一昨年まで、新型コロナウイルスの影響により開催を見送っておりましたが昨年度4年ぶりに開催いたしました。隔年で開催地を交代し、48回目の今年は5年ぶりに高崎経済大学で開催されました。普段とは異なる環境の中ではありましたが、部員一同日々の稽古の成果を発揮し、男女ともに勝利を収めることができました。白熱した試合の連続で大いに盛り上がり、部としての団結も強くなったと感じております。8月の関東甲信越剣道大会、9月の関東学生優勝大会に向けて、さらなる成長を志してまた一層稽古を積んで参ります。各地から応援してくださった先輩方、誠にありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。
ご報告が遅くなってしまい、申し訳ありません。


以上です、した。
返信
返信0
第64代 渡邉さん (96v483oy)2024/7/6 07:50 (No.4459)削除
[春季梨大戦のご報告]

ちわす。

連日厳しい暑さが続いていますが、全国の先輩方いかがお過ごしでしょうか。
さて、6月15日に行われました春季梨大戦の結果をご報告いたします。
ご報告が大変遅くなってしまい、申し訳ございません。

女子
<1回戦>
都留文科大         山梨大

堀     コ ー メコ  千葉

三島   ドコ ー     花房

渡邉   メメ ー     依田

<2回戦>
都留文科大         山梨大

小澤   ドメ ー     花房

山口   コメ ー     依田

泉     ド ー メコ  千葉


男子
<1回戦>
都留文科大   山梨大

後藤   メメ ー    岩崎

矢葺      ー メメ 久保

野方    コ ー ドメ 大木

佐藤    メ ー    眞崎

土橋      ー    小林

畑中   反メ ー    中村

蔵谷      ー ドコ 手登根

<2回戦>

都留文科大        山梨大
足立      ー ドメ 久保

宮脇      ー ドメ 岩崎

伊賀      ー コ  川内

山本    メ ー メコ 佐野

宮崎    コ ー メ  眞崎

直井      ー    大崎


以上の結果となりました。
双方の大学が一丸となって臨み、白熱した試合が繰り広げられました。収穫も多くありましたが、個人・団体ともに改善すべき点も見つかりました。今後の団体戦に向けて、部員一同より一層精進して参ります。各地から応援してくださった先輩方、誠にありがとうございました。今後ともご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い致します。

以上です、した。

返信
返信0
第64代 渡邉さん (96v483oy)2024/7/6 07:48 (No.4458)削除
【新入部員の紹介】

ちわす。

七夕の候、全国の先輩方におかれましてはいかがお過ごしでしょうか。
さて、令和6年度入部した部員の紹介をさせて頂きます。


・市江悠真 (富山県滑川高校)
・後藤耀生 (茨城県水城高校)
・土橋広夢 (山梨県甲府南高校)
・宮崎蓮 (東京都小金井北高校)
・小澤麻央 (山梨県甲府南高校)
・日下部萌生 (茨城県水戸桜ノ牧高校)
・櫻井麻貴 (山梨県甲府昭和高校)
・佐々木結子 (青森県八戸北高校)
・高橋凛 (秋田県横手清陵高校)
・望月耶子 (静岡県駿河総合高校)
・森本俐緒(東京農業第一高校)
・山口恵里佳 (山梨県吉田高校)
・深津紗智 (兵庫県三田祥雲館高校)

 3年次編入
・宮脇睦生 (福岡県西南学院高校)


以上となります。
男子5名、女子9名と多くの部員に入部して頂きました。ご報告が大変遅くなってしまい、申し訳ございません
これからも部の活動を一層盛り上げていきたいと思いますので、ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。


以上です、した。
返信
返信0
第64代 三島さん (96ukbt3l)2024/7/5 22:31 (No.4443)削除
[OB会のお知らせ]

ちわす。

自分は、令和6年度都留文科大学体育会剣道部副将兼会計兼OB連絡を務めさせていただいております。教養学部地域社会学科3年第64代三島野乃子と申します。
いよいよ梅雨明けも近づき夏本番も迫っていますが、全国の先輩方いかがでしょうか。

さて、7月13日に行われるOB会についてご連絡させていただきます。


【日程】
7月13日(土)9:00~20:00(稽古会自体は12:00〜15:00)

【場所】
都留市市民体育館武道場

【タイムテーブル】
11:00 受付開始
11:30 開会式
12:00 稽古開始
14:30 稽古終了
15:00 完全撤退
17:30 食事会(山一)
20:00解散


以上の通りとなっております。
ご連絡が遅くなり申し訳ございません。
先輩方のお越しを、部員一同心よりお待ちしております。お気をつけてお越しください。
ご質問等ございましたら、ご連絡ください。

以上です、した。
返信
返信0